本記事の内容
サングラス 運転 用に特化したものがレイバンから発売されていた件
《本サイトの情報は2020年6月24日時点のものになります。最新の情報はHPで確認ください》




っという具合に、サングラスはしっかりしたものを選ばないと逆に目が疲れたり、自立神経失調症になったりするもとになるそうです。
本記事では「運転する際に使用するおススメのサングラス」を紹介していきます。
サングラス 運転 用に向いているサングラス(レンズ)は?
ずばり、「偏向レンズ」を使用しているサングラスです。
偏光レンズとはどんなもの!?
一言でいうと、「雑光」を遮断してくれるものです。
言葉でいうとわかりにくいので、下の図を見てください。
右が「偏光レンズ」をとおして見る事ができる視界です。
参照:http://jp.oakley.com
な~んだ普通のサングラスじゃんって思われる方。これならどうでしょう。
車のダッシュボードの上に載っている本が見えなくなっています。
参照:EAUDEVIE
つまり、「雑光」を遮りよけいな光を見えなくする素晴らしいレンズなんですね。
釣り、サイクリング、ランニングなど、アウトドアで使用する用途が多いです。
見た目もスポーティーなものが多いです。
サングラス 運転 用 偏光レンズについて留意すべき4つのポイント
その1.≪近視の人が偏光サングラスを使用する方法≫
①度付きのレンズにしたい場合
・クリップオン
・眼鏡のレンズにクリップで挟み込むだけです。一般的に偏光レンズを「度付き」にする際に多くの方がこの方法を選びます。
参照:ルノア
➁オーバー偏光レンズ
・眼鏡の上から、偏光サングラスをかけます。
・オーバー偏光サングラスのフレーム構造は通常と異なり、眼鏡フレームにしっかりとフックをする仕組みになっています。
➂偏光加工
・度付きレンズを偏光加工する方法です。
・費用が高く、作成する手間もかかりますが使い勝手がよく、都度つけたり外したりをしなくてもよいので利用者は多くいます。
その.2 ≪偏光レンズは寿命がある≫
・一般的に「偏光レンズの寿命は2年程度」と言われています。
・理由は熱と湿気です。
気温によって膨張したり、縮んだりすることが原因とされています。
・偏光サングラス(プラスチック製)は、軽さや衝撃耐久性にすぐれているものの、温度や湿気によって少しづつ経年変化します。
・ガラスのレンズであれば5年以上はもつと一般的に言われていますが、衝撃ですぐに割れてしまったり、重いのが難点なのです。
対策
・ケースに保管して、太陽光などにさらさない。
・直接、太陽光にあてたりすることで、偏光レンズは劣化していくのならケースに入れておくのは必須です。
確認
・半年に一回は、偏光レンズの機能が成り立っているか確認しましょう。すでに効力を失っているサングラスをつけて運転などするのは意味を持たないからです。
その3.≪ 偏光レンズをつけたサングラスの激安品と高額品の違い≫
・実は、値段の高いもの、低いものでレンズの質はかわらないのです。
・違いはフレーム素材やパーツの有無によって差ができます。
・安くて、グリップもノーズパットもないものであれば、それは安くなるでしょう。
・そんな感なので、購入する時は「運転」以外にも使いたいのか?
・使う頻度はどれ位なのかを考慮して購入することをお勧めします。
その4.≪偏光サングラスの洗い方≫
・アウトドア、レジャーで使用することの多い「偏光サングラス」は汚れます。
・そこで絶対にやってはいけない事は、指紋や汚れをとるために衣服でごしごし拭いてしますことです。
・塵やごみを擦り付けてしまう行為なので、絶対にやめましょう。
・洗い方は5秒位でサッと水で濯ぐ程度で十分です。長時間水につけないことを守ってください。
・偏光レンズには偏光膜というものがあり、水に弱い特性があるため水に漬け置きすることは避けてください。
サングラス 運転 用 その他
実は廃盤になっていますが、レイバンには「運転用」ように特化されているサングラスレンズがあります。
その名は「クロマックス」レンズです。
良く見るとわかりますが、右の「Ray-Ban」という文字に雷マークがついているのが目印です。
クロマックスレンズの特徴
赤、緑、黄色をくっきりと浮き立たせる効力があります。
視認性という意味では他のレンズに負けますが、赤色が特に飛び出すように見えます。
赤信号やブレーキレンプがよく映えるようになっている運転に特化したレンズなんです。
ただ、トンネルの中は注意です。トンネルの蛍光灯と相性が悪いのか、視界が真っ暗になってしまうのです。
ですから運転に優れているのですが、トンネルは外してもらう必要があります。
ちなみに夜間の運転に特化したサングラスの記事はこちら⇩⇩⇩
クロマックスの入手方法
入手方法は大きく分けて2つのパターンがあります。
1つ目はヤフーオークション、メルカリ、ラクマで購入します。
参照:ヤフーオークション
2つ目は、楽天市場、ヤフーショッピングで売っているものを購入する事です。
私のおススメは➁です。
やはりオークション、メルカリ、ラクマで購入すると、仲介がない分質の悪いものを購入してしまう場合があります。
その点、楽天市場やヤフーショッピングはサイトの運営者が責任をもって販売しているので、多少お金ははるけど失敗はほとんどなくなります。
サングラス 運転 用 まとめ
・運転 用のサングラスは偏光レンズがおススメです。
・偏光レンズは、保管やメンテナンスによって寿命を長くすることが可能です。
・レイバンには「クロマックス」という運転に特化しているサングラスがあります。
・筆者のおススメは、楽天市場やヤフーショッピングで購入する事でです。
今回は以上です。