雑記

キャノン ts7330 プリンターについて

本記事の内容

キャノン ts7330 プリンターについて

プリンターts7330

自信のある人
自信のある人
最近、2007年から久しぶりにプリンターを買い替えたのだけど、なんか使いこなせてない・・・できれば誰かわかりやすく教えて欲しい
そのプリンターは僕も持っているから色々と教えてあげます!!
TSUCHIYA
TSUCHIYA
このサイトを観ているあなたは、プリンターの買い替えや、購入後の機能の確認が目的ですね。ではts7330という機種がどういう機種か簡単に説明しますね。

ちなみにキャノンのプリンターで迷ったらこのページをご覧ください

 

キャノン ts7330 プリンターについて(デザイン)

左右非対称の独特のデザインで、ラインナップの中に「ネイビー」がある斬新なモデルです。

 

大きさもコンパクトで使い勝手のいいサイズですね。

キャノン ts7330 プリンターについて(インク代金)

TS7330のインクのコストは、「ふつう」です。

 

下の表で確認できます。

・L判写真.:1枚当たり17円

・A4普通紙:1枚当たり9.6円

キャノンプリンターラインナップ

 

6色ハイブリッドの上位機種に比べると「コストパフォーマンス」が悪いと思いがちですが、4色ハイブリッドの下位機種に比べると「良く」感じます。

 

プリンターをインクのコストで選びたい方は、画質にも重点をおいていると思うのですがどれくらい印刷するかもポイントになってきます。

 

バンバン印刷して仕事に使用したい方は上位機種がお勧めですし、あまり使わず、使ったとしてもプライベートで使うだけの人は下位機種でもよいかと。

 

ちなみに下の画像は、スマフォ→TS7330で印刷→スマフォ→サイトにアップしたものです。

 

僕の率直な感想は、「TS7330」の中核クラスでもビジネスに使用できるレベルだと感じました。

 

キャノンプリンター 印刷

 

ですので、キーポイントはどれ位印刷するのか、仕事、プライベート、どちらに使用するのか?ですね。

 

キャノン ts7330 プリンターについて(機能)

CDに印刷をすること以外は、あなたが想像しているような機能は大概はついてます。

・wifi接続

・両面印刷

・名刺サイズ対応

などですね。

 

もちろん、「A4用紙に印刷する」ことも普通に綺麗に印刷できます

 

但し、今回キャノンが「TS7330」にもっとも力をいれてきたのが、スマホとの連携です。

 

今時のスマートフォンのカメラは、安いデジカメとそう変わらないくらい綺麗ですよね。

 

ですから、ひと昔前みたいに「デジカメ」を持ってでかける人は少なくなってしまいました。

 

ちなみにこのプリンタは、スマートフォンにすご~く、力を入れています。

 

分からない事があったら、プリンタにQRコードを映し出して、スマートフォンのバーコードリーダーでよみこむだけ。

 

 

プリンター操作

 

さらに写真を印刷するにしても、「デジカメ」→「パソコン」→「プリンター」のように面倒だったのですが。

 

「スマートフォン」→「プリンター」で終わり。

 

それだけで、普通に綺麗な写真がプリントアウトでできます。

 

僕は、このプリンターを写真印刷するために購入したのはないのですが、あまりに綺麗に写るので「趣味」になってしましました。

 

写真を印刷するには、専用の用紙が必要です。こちらから用紙を購入することができます


まとめ

プリンターを選ぶ時は、まずは「仕事で使う」か「プライベートで使う」をクリアにしたいところですね。

 

両方使うって方は、中堅どころの機種でよいと思います。後は、使用する頻度ですね。

 

1日何枚も印刷する方ならインク消費量の少ない上位機種がおススメです。

 

「TS7330」は中堅どころで気軽に写真を楽しめる、スマートフォンに特化した機種です。

 

何を購入するか悩んだりしているなら「TS7330」をお勧めします。

 

プライベートがより豊かになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-雑記

Copyright© TSUCHIBLOG 1999 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.