Fire TV シリーズ

【fire tv リモコン】故障、紛失の解決方法は3つ!!

本記事の内容

fire tv リモコン故障、紛失は アプリとTVリモコンで解決

fire tv リモコン
fire tv stick 4k

ビデオ・オン・デマンドが世に浸透してきて、大人気の「fire tv stick」。

 

これがあれば、ほぼ全ての動画配信サービス(vod)を観る事ができます。

 

リアルタイム配信や見逃し配信サイト、Youtubeなども観れます。

 

この動画を堪能できるセットトップボックスを、操作するのに絶対に必要なのが、「fire tv リモコン」。

 

なんとこのリモコンは音声認識機能(Alexa)がついているので、検索もすごく楽なんですね。

 

ぼくも音声認識機能「Alexa」に大分お世話になっています。

 

この便利なリモコンが紛失、故障したら困りますよね。

 

観たい動画を選ぶことすらできません。

 

そんな時の対処法を解説していきます。

 

「fire tv リモコン」対応機種

fire tv stick
アイキャッチ画像 fire tv stick
【fire TV Stick】5つのできる事と使い方について!!

続きを見る

fire tv stick 4k
アイキャッチ画像 fire tv stick 4k
【fire tv stick 4k】5つのできる事と使い方について!!

続きを見る

fire tv cube 4k
アイキャッチ画像 fire tv cube
【fire tv cube 4k】5つのできる事と使い方について!!

続きを見る

 

 

「fire tv リモコン」が故障かな?と思った時

・リモコンが効かない

・画面が動かない

<このような状況になった時に確認する事3つ>

①リモコンの電池を入れ直す、もしくは交換する。

fire tv stick リモコン

➁電源アダプターを抜き差ししてみる。

fire tv stick 抜いた状態
ffire tv stick 電源抜いた状態

➂再起動

・設定→My Fire TV→再起動

④初期化

・設定→My Fire TV→初期化

fire tv シリーズ 設定 再起動

これで解決することがほとんどですが、解決しない場合と、以下の項目に該当する不具合があれば対処法は変わります。

・リモコンをなくした

・リモコンを水没させた

・リモコンを落下せて壊した。

<この場合上記、①、➁、➂、④の対処法をやってみてダメなら以下3点をやります。>

<1>リモコンを買う

<2>スマートフォンにアプリをインストールしてリモコンとして使用する

<3>テレビのリモコンを使用する

この3点の解説を次の項目でしていきます。

 

「fire tv リモコン」の故障、紛失の対処法

<1>リモコンを買う

一番、てっとりばやいですね。amazonでポチポチっとしてみたいのは本音ですが、値段が高いんですよ。


amazon fire tv リモコン

参照:amazon

 

2980円ですよ。本体が5000円位なのに・・・・・お金に余裕がある人はこれで解決ですね。

 

では次の方法を紹介します。

 

<2>アプリをスマートフォンにインストールしてリモコンとして使用する。

Amazon Fire TV

Amazon Fire TV
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

Androidでアプリをインストールしてリモコンと化したスマートフォンです。

だけど・・毎回アプリを開くのすごい面倒です。これは、リモコン注文して待っている間とか限定的に使用しないとかなりめんどいですね。

fire tv stick リモコンアプリ

<3>テレビのリモコンを利用する。

スマートテレビ リモコン

実は最近のテレビならほとんどが、fire tv stickをテレビに付属していたリモコンで操作できます。

 

理由は、「HDMI CEC」という企画に準拠しているからです。

HDMI CEC

HDMI-CECは、HDMIコンシューマーエレクトロニクスコントロールの略で、多くのテレビや周辺機器に備わっている機能です。

 

この機能により、デバイスの連携が向上します。

 

紛らわしいのは、メーカーがこの機能をHDMI-CECと呼ばないことが多いことです。

 

相互運用可能な規格であっても、すべてのメーカーが独自のブランド名を付けたいと考えています。

 

引用:Open PLi Wiki

 

要するにテレビもfire tv stickも「HDMI CEC」の規格なので、テレビのリモコンで操作できるんです。

 

僕の家で使用しているのはソニーのブラビアですが、なんの設定もしないでいきなりfire tv stickを操作できました。

 

ちなみにApple TVやクロームキャストも同様に操作できました。

 

ソニーは「HDMI CEC」規格で連携性を持たせることを「ブラビアリンク」とよんでいます。当然、競合他社も同様に

・パナソニック ビエラリンク

・東芝 レグザリンク

・シャープ ファミリンク

・日立 Woooリンク

と呼んでいます。紛らわしいですね。全て同じ規格なのに。

 

テレビのリモコンでできるなら、「fire tv リモコン」はいらないじゃないか。と思われると思いますが音声認識機能をどれだけ使うかの差ですね。

 

テレビのリモコンでは、「音声認識機能」が使えないからです。どちらも捨てがたいという人にはこんなものがあります。両方くっついているリモコンです。


fier tv リモコン アタッチメント

参照:amazon

 

さらには「fire tv リモコン」でなくても、純正でなくてもよければ、こんなものも。これなら安値なので購入した方がよいかもしれません。


アンドロードTV faire tv 対応 リモートコントローラ

参照:amazon

 

「fire tv リモコン」対応機種(おさらい)

fire tv stick
アイキャッチ画像 fire tv stick
【fire TV Stick】5つのできる事と使い方について!!

続きを見る

fire tv stick 4k
アイキャッチ画像 fire tv stick 4k
【fire tv stick 4k】5つのできる事と使い方について!!

続きを見る

fire tv cube 4k
アイキャッチ画像 fire tv cube
【fire tv cube 4k】5つのできる事と使い方について!!

続きを見る

 

まとめ

・故障かなと思ったら、電池、電源アダプタを疑い、それでもダメなら初期化する

・本当に故障したら

 

「リモコンを買う」

「スマートフォンなどをリモコンにして使う」

「テレビのリモコンを使う」

 

ライフスタイルにあわせて「リモコン」を使ってください

 

今回は以上です。

 

 

 

 

-Fire TV シリーズ

Copyright© TSUCHIBLOG 1999 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.