何かと便利な「Youtube」と「アマゾン ファイヤー スティック」ですが、前者はグーグル、後者はアマゾンで同業者として競合しています。
ですから、両者のデバイスには相手側のサービスを使用できないという、ユーザーにとっては不便な状況が2018年から続いていました。
ことの発端は、グーグルの「Google Home」、「Chromecast」などをアマゾンがeコマースサイトで取扱いしていないというところからでした。
これを受けてグーグルは、「アマゾン ファイヤー スティック」や「Echo Show」などのアマゾン製機器で、Youtubeをサポートしないとししました。
「アマゾン ファイヤー スティック」で「Youtube」を使用する時は、ブラウザ経由でしか使用できなくなった。ブラウザはアプリとは異なり、全ての機能を利用できません。
しかし、2019年4月に突如両者は和解を発表。
グーグル:「アマゾン ファイヤー スティック」にはYoutube」を提供
アマゾン:「クロームキャスト」には「アマゾンプライムビデオ」を提供
を宣言し、晴れて「アマゾン ファイヤー スティック」でYoutubeアプリを使用する事ができるようになりました。
本記事の内容
「アマゾン ファイヤー スティック」Youtube対応機種
-
-
【fire TV Stick】5つのできる事と使い方について!!
続きを見る
-
-
【fire tv stick 4k】5つのできる事と使い方について!!
続きを見る
-
-
【fire tv cube 4k】5つのできる事と使い方について!!
続きを見る
アマゾン ファイヤー スティックでYoutubeをみる方法3つ
その①:Youtubeのアプリから
その➁:ブラウザーから
その➂:ミラーリングから
上記による3つの方法が、アマゾン ファイヤー スティックでYoutubeをみれる方法になります。
ほぼ「その①:Youtubeのアプリから」の方法で事足りるとおもうのですが、選択の幅は広げておくものです。
アプリが上手く起動しないこともあるかもしれませんし、そんな時のために「その➁」、「その➂」を頭の片隅に入れておいた方が賢明です。
順に解説していきますね。
その①:Youtubeのアプリから
・ホーム画面からYouTubeを選択します。
※ない場合は「検索」画面で探してください。
・Youtubeのアプリをダウンロードします。
・ダウンロードが完了したら、Youtubeを開きます。ログインしないでアプリを開く方法とログインする方法を選びます。
・ここでは「ログインする」の手順を解説します。
・ログインする場合は、「ウェブブラウザでログイン」を選択します。
・ウェブブラウザからログインするための手順が載っているのでそのとおりにします。
・ここではスマートフォンを使います。
・youtube.com/activateを入力します。
・テレビに表示されているコードを入力します。
・ログインするアカウントを選択します。
・問題なければ「許可」をタップします。
・Youtubeにログインしました。
・ログイン完了しました。
その➁ブラウザから
ブラウザは「Fire fox」と「silk」を使います。ここでは手順をおって解説すると長くなってしまうので、要約して解説します。
<fire fox>
・ダウンロード
・ログイン(しなくても特に不便はありません)
・youtubeを検索
・Youtubeを開く
・Youtubeにログイン
<silk>
・ダウンロード
・ログイン(しなくても特に不便はありません)
・youtubeを検索
・Youtubeを開く
・Youtubeにログイン
・fire foxもsilkも同じような手順です。
・Youtubeにログインすると以下のような画面になります。
・何かのトラブルなどでアプリが使用できない場合はブラウザから使用できることを頭の片隅に入れておくとよいです。
その➂:ミラーリングから
ミラーリングはスマホ、タブレット、パソコンからテレビへと映像を映し出すことです。操作がなれているデバイスでYoutubeをしたい方もいると思います。
手順は簡単です。
・ホーム画面からリモコンのホームボタンを長押しします。
・以下の画面がでてきます。
・ミラーリングをクリックします。
・デバイスの接続待ちの画面になります。
■スマホ、タブレットの場合
■パソコンの場合
・右クリックで下記画面を開き、「ディスプレイ設定」をクリックします。
・ワイヤレスディスプレイに接続する
・右上に候補がでるので選択して「接続済み」にします。
これでミラーリングの手順は終わりです。非常に簡単ですね。但し、機種の古いものは非対応のものがあります。
アマゾン ファイヤー スティックでyoutube使用のポイント
知っておくと便利なポイントをあげておきます。
・Youtubeにログイン
Youtubeにログインすることで視聴履歴や高く評価した動画などを反映できます。
・広告スキップ
広告画面になると自動で画面上の「広告をスキップする」にカーソルが合わさるので、リモコンの決定ボタンを押すだけで広告をスキップすることができます。
「アマゾン ファイヤー スティック」Youtube対応機種 (おさらい)
-
-
【fire TV Stick】5つのできる事と使い方について!!
続きを見る
-
-
【fire tv stick 4k】5つのできる事と使い方について!!
続きを見る
-
-
【fire tv cube 4k】5つのできる事と使い方について!!
続きを見る
まとめ
・アマゾン ファイヤスティックでYoutubeを見る方法は3つあります。
・アプリとブラウザでは操作や画面構成が異なります。
・ミラーリングは古い機種だと対応できないものもあります。
今回は以上です。