本記事の内容
【fire tv stick 4k】5つのできる事と使い方について!!
《本サイトの情報は2020年5月12日時点のものになります。最新の情報はHPで確認ください》
Fire TV Stick 4kとは
「fire tv stick 4k」はテレビやブルーレイ、サウンドバー、に接続して使用します。
動画配信サービスや音楽などをアプリを使って楽しめる「セット・トップ・ボックス」といわれているものです。
価格は6980円でした。「fire tv stick」が4980円でしたので、値段は2000円高いです。
我が家に2台目のテレビが増えたので購入に至った訳です。
amazonでは「在庫なし入荷時期未定」と記載があったのですが、2週間程で届きました。
Fire TV Stick 4kを使うための必須環境
「Fire TV Stick 4k」を使用するには、以下の環境が必要です
・インターネット回線※
・HDMI端子対応のテレビ
※別途「Amazon イーサネットアダプタ」を購入すれば、有線での接続も可能です。
-
-
【amazonイーサネットアダプタ】で安定した動画視聴をしよう!
続きを見る
Fire TV Stick 4kに入っているもの
fire tv stick 4kのセット内容は下記のとおり。
- Fire TV Stick 4k本体
- Alexa対応音声認識リモコン(第2世代)
- USBケーブル(電源アダプタ用)
- 電源アダプタ
- HDMI延長ケーブル
- 単4電池2本
- スタートガイド
機器の取り付け
・リモコンに電池をいれる
・Fire TV Stick 4k をテレビのHDMI端子に接続しましょう。
・後からテレビのリモコンで入力切替することもあると思うので、接続するポートの番号は覚えておきましょう。
・なお、テレビのHDMIポートに直接挿せない場合は、付属の「HDMI延長ケーブル」を使用することで対応することが出来ます。
・amazonイーサネットアダプタを使用し有線接続することができます。(別売り)
・テレビのHDMI端子に「Fire TV Stick 4k の接続が出来たら、付属の電源アダプタをコンセントに繋ぎます。
リモコンについて
リモコンのボタン説明です。
fire tv リモコンのことについて記事にまとめています。
-
-
【fire tv リモコン】故障、紛失の解決方法は3つ!!
続きを見る
リモコン用アプリ
・iPhoneやAndroidスマホを使用中なら、専用の操作アプリ「Amazon Fire TV Remote」もあります。
・リモコンが行方不明になったり、壊れたりした際にも重要です。
・とりあえずインストールして設定しておくと便利です。
fire tv stick 4kでできる5つの事
①動画が観れる
・Fire TV stick 4kは、動画サービスをほとんど視聴することができ、お気に入りの映画や動画がすぐに楽しめます。
・YouTube
・TVer
・prime video
・FOD
・paravi
・hulu
・AbemaTV
・DAZN
・dTV
・GYAO!
・Netflix
・Apple tv+
・TSUTAYA TV
・・・etc
youtubeを見る3つの方法を以下に解説しています。
-
-
Youtubeで「アマゾン ファイヤー スティック」を観る方法3つ
続きを見る
➁ゲームやアプリができる
アプリ
ソーシャルネットワーク
≪代表的なアプリ3つ≫
・twetter
その他
・cookpadLive
・Amazon Photos
ゲーム
・テトリス
・オセロ
・麻雀
・カーレース
・フリーセル
・ファイナルファンタジー3~6
・ファイナルファンタジー10/10-2
・ファイナルファンタジー9 クラウド版
・ファイナルファンタジー13
・ライトニング リターンズファイナルファンタジー13
・クロノトリガー
・ホバークラフト
・ソニック4 エピソードⅠ
・信長の野望
・大富豪
・三国志
・ダブルドラゴン
・ドラゴンクエストⅠ~Ⅷ
・星のドラゴンクエスト for Amazon
・・・etc
他にもたくさんの「ゲーム」や「アプリ」がたくさんあります。
➂音楽が聴ける
・Spotify・・・・世界中で約1億のユーザーが利用していると言われる、最大級の音楽ストリーミングサービス (無料会員は月に15時間まで聴ける)
・Amazon music unlimited・・・・Amazon プライム特典の音楽聴き放題サービス (有料会員が聴ける音楽は6500万曲以上)
・Amazon prime music・・・・Amazonプライム会員の特典の一つ、システムは一緒ですがこちらはz(収録曲が200万曲程度)
・AWA・・・6000万曲聞き放題、世界で1700万にん以上が使用している公式音楽アプリ
上記は皆、アプリをダウンロードすることができ、ともに1000円程度の有料コースにもできます。
アプリについてまとめた記事がありますので確認ください。
-
-
【最新版 2020年】 fire TV アプリとゲームアプリ
続きを見る
④ハンズフリー
・Alexaによる音声アシスタントと音声操作機能を内蔵。Fire TVに話しかけての操作が可能になりました。
「Alexaニュースを教えて」
「Alexa今日の天気を教えて」
音声操作について、まとめた記事がありますのでこちらを確認ください。
-
-
【Fire tv シリーズ】音声認識機能 Alexa 音声操作について!!
続きを見る
➄ミラーリング
パソコン、スマートフォン、タブレットの画面をテレビに映し出すことができます。
※下の写真はテレビにパソコンの画面をミラーリングしています。
fire tv stick 4kとfire tv stickの違い
・各部ブラッシュアップしてスペックがあがっています。(CPU、サウンドなど)
・やはり目玉としては4K、HDR対応になったことです。(但し、テレビが本体が4kに対応していないと意味がありません。)
初期設定
・「Fire TV Stick 4k」のリモコンのボタンをどれでも良いので押します。
・するとテレビ画面に以下の初期画面が表示されると思います。指示に従い【再生/一時停止】ボタンを押します。
・言語選択画面になります。リモコンのボタンで下に画面をスクロールさせます。
・【日本語】を選択した状態でリモコンの選択ボタンを押します。
・続いてネットワークへの接続設定画面になります。
・「Fire TV Stick 4k 」が無事Wi-Fiにてネットに繋がると「Amazonアカウントでサインイン」という画面になります。
・今回は「持っている」を選択します。
・AmazonログインIDを入力する画面になるので入力してください。
・続いて、Amazonアカウントのパスワードを入力する画面になりますので、入力してください。
・次に以下の画面のようにAmazon iD、及びパスワードを登録するか選択する画面になるので、この場合は続行をおします。
・こちらは「はい」でよいです
・続いて、アイテム購入時のPINコード入力などの機能制限を有効にするかどうか聞かれます。
・子供がいる世帯などは【機能制限を有効にする】を選ぶと良いでしょう。
・問題ない方は【機能制限なし】を選択しましょう。これは後から【設定>環境設定>機能制限】から変更可能です。
・続いて音量を適切なレベルまで調整します。
・リモコンのセットアップ完了です。
・続いてアプリの一括ダウンロード画面になります。
・後からでも勿論個別にインストールやアンインストールは可能ですが、どうせなら必要なアプリをインストールしておくと便利でしょう。
【アプリを選択】を選びます
・以上でFire TV Stick 4k 初期設定は完了です。
「fire tv stick 4k 」の使い方
「fire tv stick 4k 」電源のつけ方
・「fire tv stick 4k」のリモコンボタンをどこでも良いので押せばOK。
・HDMI連動機能で、自動的にテレビの電源もオンになります。
「fire tv stick 4k 」のメニュー
・一番左の【検索】部分では、各種の検索が行えます。
・リモコンの【音声認識ボタン】を長押しすれば、音声検索も行えます。
・リモコンの【ホーム】ボタンを押せば、ホーム画面が表示されます。
・【マイビデオ】では、「ウォッチリスト」に登録しているテレビ番組や、視聴履歴からのおすすめ番組などが表示されます。
・【映画】では、その名の通り視聴可能な映画が表示されます。
・【TV番組】では、その名の通り様々なTV番組が表示されます。
・【アプリ】では、「Fire TV Stick 4k」で使用可能な各種アプリが表示されます。無料の場合はyoutubeやGYAO、TVreなどが観れます。
・【設定】は各種設定の変更が行えます。アプリの管理、コントローラーやBluetooth端末の追加、端末のスリープ、再起動、初期化など。
アプリのダウンロード
・ホーム画面からダウンロードしたいアプリを選択します。
※ない場合は「検索」画面で探してください。
・アプリをダウンロードします。
アプリをアンインストールする方法
・まずは上部メニューから【設定】に移動します。その中から【アプリケーション】を選択。
・続いて【インストール済みアプリケーションを管理】を選択。
・「Fire TV Stick 4k」からアンインストールしたいアプリを選択します。
・【アンインストール】を選択します。
以上でアプリのアンインストールは完了です。
「Fire TV Stick 4k 」の電源の切り方、スリープ機能
・「Fire TV Stick 4k」本体に電源をオフ、スリープにするボタンはありませんし、リモコンにもありません。
・なぜかというと、「Fire TV Stick 4k」は省エネのために30分後に自動的にスリープモードになるよう設計されているからです。
・スリープ中も、重要なソフトウェアアップデートは引き続き自動で受信されます。
・つまり、見終わったら基本的にテレビの電源をオフにすればよいだけです。
ミラーリングの方法
■標準(後述、ショートカットでミラーリングできる方法を解説をします)
・リモコンの移動ボタンで「設定」に移動します。
・リモコンのボタンで「ディスプレイとサウンド」まで移動します。
・リモコンの「決定ボタン」を押します。
・リモコンのボタンで「ミラーリングを有効にする」まで移動して決定ボタンを押します。
・ミラーリング設定中の画面になります。
・他のデバイスからミラーリングできる画面になりました。
・ミラーリングしたいPCのデスクトップ上で右クリックをします。
・「ディスプレイ設定」をクリックします。
・「ワイヤレスディスプレイに接続する」を選択します。
・右上にミラーリングできるデバイスの候補が反映されます。
・選択して「接続済み」にします。
・TVの画面にパソコンの画面がミラーリングされました。
ショートカットの方法
・ホームボタンを長押しすると以下の画面になります。
アプリ
・ダウンロードしてある全てのアプリを選択できます。(使用するだけで、アンインストールなどはできない)
スリープ
・ワンクリックでスリープします。
ミラーリング
【クイック】
・ワンクリックでディスプレイミラーリングの画面がでます。
設定
・アプリの管理、コントローラーやBluetooth端末の追加、端末のスリープ、再起動、初期化などの設定ができます。
その他
<他にも強制停止やキャッシュを消去などの項目もあるので、一応覚えておくと良いです。>
強制終了
・リモコンの選択ボタンと再生/一時停止ボタンを8秒ほど長押しします。
キャッシュを消去
・設定からアプリケーションを選択します。
まとめ
個人的にはこの「Fire TV Stick 4k」、価格と見た目からそれほど過度な期待はしていなかったのですが、実際に使ってみると動画の再生もサクサクですし、動作面も問題なし。
使用頻度の高いyoutubeも視聴できます。思っていた以上に満足度の高い製品でした。